市川市の未来を拓く子どもたちに必要な学びには、家庭や学校、塾では学びきれないことがあると考えます。
新しく学ぶ機会を作り、豊かな感性、高い教養を身につけさせ、文化を担う人材を育成していくこと、
そして地域において防災教育の促進を行い、安全安心なまちづくりに寄与することを目的に活動してまいります。
学校教育のサポートができるよう、SDGs教育、キャリア教育、インクルーシブ教育、救命教育など多様な学習機会を提供します。変化する時代の流れに沿い、新しい学びの実践に取り組み、子どもたちの多様性や包摂性を育みます。
私たちは、教育や福祉、そして防災を通じて、子どもたちの未来と地域社会の安全を守り、支えることを目指して「特定非営利活動法人未来の学びと地域防災アカデミー」を設立します。
本法人は、家庭教育や学校教育の枠を超えた豊かな学びと、地域全体で支え合う防災意識の醸成に貢献することを目的としています。
私たちのビジョンは、「全ての子どもが安全で健全な環境で学び成長でき、地域社会が災害に強く、誰もが支え合う共生社会の実現」です。
このビジョンのもと、教育と福祉、防災の側面から社会に貢献し、次世代を育む環境作りに尽力することを趣旨とします。
世界情勢は技術の革新と共に目まぐるしく変化を遂げていき、また疫病の蔓延や自然災害、紛争や戦争と、予測不能な事態は起こり続けます。老若男女問わずして、こうした予測不能な未来に対し、家庭や学校では学びきれない体験を主とした「学び」が必要であると考えます。また震災を含め多くの自然災害に対し、「自助・共助・公助」を高めるべく地域での防災リーダーの育成も重要であるため、これらの学びと地域防災を含めた安全安心なまちづくりに寄与していくことが本法人を設立する経緯となります。
この大切な取り組みに、地域社会、企業、教育関係者の皆様の支援と協力をお願いします。
一人ひとりの小さな力が集まることで、大きな変化を生み出すことができます。
私たちは、「特定非営利活動法人未来の学びと地域防災アカデミー」を通じて、子どもたちの輝かしい未来と地域社会の安全な環境を実現するために、教育、防災、福祉、そして基本的な生活支援の提供を通じて、全力で取り組んでまいります。
理事長 田中 庸惠
田中 庸惠(元教育長)
川添 茂(元校長)
京極 敬之(元校長)
古田 由美子(元校長)
私たちミラボウでは、まだまだ子どもたちの力になりたい元教員や専門家、兼業許可を得た教員の方々と、
さまざまな体験プログラムを必要とする子どもたちを結びつける制度「ボランティア・サポーターBANK」を運用しています。
一緒に子どもたちへさまざまな体験プログラムを提供してみませんか?
こちらのフォームに必要情報を入力頂き送信してください。ご返信に3営業日ほどお時間を頂いております。
3営業日を過ぎても返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。